1歳の娘を育てているoriです!私は里帰り出産をしませんでした。
この記事では里帰りしなかった体験談を書いています。
私が里帰りしなかった理由
理由は色々ありますが一番は無痛分娩をしたかったのと健診で通っていた病院が先生や看護師さんも良い方ばかりでここで産みたいなと思ったからです。(私の地元の県は無痛分娩をされている病院が一つもありませんでした。)
あとはこんな理由です。
- 実家が遠い(飛行機1,5時間)
- 自分の家が一番好き
- マイペースに色々したい
- 夫と一緒に娘の成長を見たい
- 里帰りしてから自宅に戻った時が大変そう(実家だと甘えてしまうため)
また最初は母親が退院後1週間位来てくれる予定でしたのでなんとかなるかなぁと思っていました。(コロナが流行してしまい来れなくなりました)
里帰りしないで良かったこと
- パパが出産に立ち会うことができた
- パパが家事をできるようになった
- 自分の家なので落ち着く
娘が生まれるまでは家事を一切していなかった夫ですが、産後からは色々率先してくれるようになりました。
また生後すぐからパパも子育てに参加できたのも良かったなと思います。
里帰りしないで大変だったこと
初めての育児は不安や分からないことだらけ。ふと気になったことなどすぐに聞けないことでした。
インターネットで調べたりすることが多かったです。
赤ちゃんは3時間起きくらいで寝たり起きたりだったので睡眠不足もあり家事は最低限しかできませんでした。
産前の準備
里帰りをしないため、産後の準備は産前にしっかりしとくのがオススメです!
便利家電を用意しておく
お掃除ロボットや乾燥機付き洗濯機を購入しとけば良かったと思いました。
赤ちゃん1人増えると洗濯の回数も増えるのでいちいち干して畳んでの作業が大変でした。
宅配サービス、ネットスーパーを頼る
最初の一ヶ月はなかなか外出できないので、産後スムーズに使えるようにネットスーパーや宅配サービスの登録をしておくことがオススメ!
なかなか料理する気力が起きなかったのですが、栄養も取らなきゃなのでたまにですが宅配サービスでバランスの良い食事をとっていました。
産後の事について夫婦で話合っておく
産後の生活について夫婦でしっかりと話すことは必要です!まずは、産後1ヶ月はママは動けないことを理解しといてもらうことが大事です!
家事の分担も決めとくとスムーズに過ごせると思います!
また、産後は情緒不安定になったりもするのでそのことも伝えといていたので良かったなと思います。
出産準備、入院準備は余裕を持って
出産準備品はベビー用品の準備やお家の環境づくりもあります。妊娠後期になると動きにくくなるので動かしやすい時期に少しづつ始めておきましょう。
入院準備は予定日よりも早く生まれる可能性もあるので、1ヶ月前くらいにはいつ入院になっても大丈夫なように準備しとくのがオススメです!
日用品などもストックをしておくのがいいのと、紙皿や紙コップを使って洗い物の手間を省くのもオススメ。
最後に
里帰りしない出産は不安に思うことがあると思いますが、便利グッズや便利なサービスなど使うと負担も軽減できるので活用するのがいいと思います。
また産後は手を洗う回数が増えると思うので私はハンドクリームも必須アイテムでした。
夫婦で協力して里帰りしない出産を乗り切りましょう。
コメント